EngAce 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ムーバクラウド株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する英語学習サービス「EngAce」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスを利用されるお客様(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意したものとみなされます。

第1条(適用)

  1. 本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関する当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
  2. 当社が当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルール、その他の利用条件等は、本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の内容と、前項のルールその他の利用条件等との間に齟齬が生じた場合には、別段の定めがない限り、本規約が優先して適用されるものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

  1. 「本サービス」とは、当社が「EngAce」の名称で運営する英語学習アプリケーションおよび関連サービス(名称・内容の変更後も含む)を意味します。
  2. 「ユーザー」とは、第3条に基づき本サービスの利用者としての登録がなされた個人を意味します。
  3. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産に関する権利(これらを取得・登録する権利を含む)を意味します。
  4. 「プレミアムサービス」とは、本サービスのうち、有料で提供される機能・コンテンツを意味します。
  5. 「無料サービス」とは、本サービスのうち、無料で提供される機能・コンテンツを意味します。

第3条(ユーザー登録)

  1. 本サービスの利用希望者は、本規約への同意および当社所定の情報提供により、利用登録を申請できます。
  2. 当社は、当社の基準に従って、第1項に基づいて登録申請を行った登録希望者(以下「登録申請者」といいます。)の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合には登録手続きが完了します。登録申請者のユーザーとしての登録は、登録手続きの完了をもって成立したものとします。
  3. 前項に定める登録の完了時に、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約がユーザーと当社の間に成立し、ユーザーは本サービスを当社の定める方法で利用することができるようになります。
  4. 当社は、登録申請者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
    • 当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
    • 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
    • 反社会的勢力(暴力団、暴力団員等を含む)またはこれらと関係を有する場合
    • 過去に当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
    • その他、登録を適当でないと当社が判断した場合

第4条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

  1. ユーザーは、自己責任でアカウント情報を管理し、第三者への貸与・譲渡等は禁止されます。
  2. ユーザーIDまたはパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとします。

第5条(料金および支払方法)

  1. ユーザーは、有料サービスを利用する際、所定の利用料金を支払うものとします。
  2. 利用料金の支払いは、当社が指定する方法によるものとします。
  3. 有料サービスの料金は、購入手続きを行う際に本サービス内で表示される金額とします。
  4. 有料サービスは、その性質上、購入後のキャンセルや返金には応じられません。
  5. ユーザーは、本サービスの利用に必要な機器、通信回線その他の環境を自己の責任と費用で準備し、通信料等も自己負担とします。
  6. 決済に関して第三者との間で紛争が生じた場合、ユーザーは自己の責任で解決するものとします。

第6条(継続課金サービスの管理)

  1. 継続課金形式の有料サービスを解約する場合、ユーザーは次回課金日の24時間前までに所定の手続きを完了する必要があります。無料期間がある場合も、期間終了の24時間前までに解約手続きが必要です。
  2. アプリケーションの削除や長期間の未使用だけでは解約とならず、適切な解約手続きを行わない限り課金は継続されます。当社に重大な過失がない限り、返金は行いません。
  3. 解約後、当社はユーザーのデータを削除する権利を有し、ユーザーは必要なデータを事前に保存する責任があります。
  4. 所定の期限までに解約の申し出がない場合、サービスは同条件で自動更新されます。
  5. 解約手続きの方法:
    • iOS版:App Storeのサブスクリプション管理から手続きを行ってください
    • Android版:Google Playの定期購入管理から手続きを行ってください
  6. 月の途中で解約しても料金の日割り計算は行われず、支払い済みの期間終了まで利用可能です。
  7. 有料サービス解約後は無料版に移行しますが、有料版限定のコンテンツは利用できなくなります。
  8. 第11条によりユーザー登録が抹消された場合、購入済みのコンテンツも含め、一切のサービスが利用できなくなります。

第7条(無料トライアル)

  1. 当社は、新規ユーザーに対して、7日間の無料トライアル期間を提供する場合があります。
  2. 無料トライアル期間中は、一部の機能に制限が設けられる場合があります。
  3. 無料トライアル期間終了後、自動的に有料プランに移行することはありません。
  4. 同一ユーザーによる無料トライアルの利用は1回限りとします。

第8条(本サービスの内容)

  1. 本サービスは、英語学習を支援するための各種機能を提供します。
  2. 無料サービスにおいては、利用できる機能・コンテンツに制限があります。
  3. 当社は、本サービスの内容を随時変更、追加または削除することができるものとします。

第9条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  1. 法令または公序良俗に違反する行為
  2. 犯罪行為に関連する行為
  3. 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
  4. 当社、ほかのユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  5. 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
  6. 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
  7. 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
  8. 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
  9. 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
  10. 本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
  11. 他のユーザーに成りすます行為
  12. 当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
  13. 面識のない異性との出会いを目的とした行為
  14. 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  15. その他、当社が不適切と判断する行為

第10条(本サービスの提供の停止等)

  1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    • 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
    • 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
    • コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
    • その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
  2. 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。

第11条(利用制限および登録抹消)

  1. 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
    • 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    • 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    • 料金等の支払債務の不履行があった場合
    • 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
    • 本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
    • その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

第12条(個人情報の取扱い)

  1. 当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報を、別途定める「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱います。
  2. 当社は、ユーザーから取得した情報を、個人を特定できない形での統計的な情報として、サービス向上のために利用することがあります。
  3. ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。

第13条(保証の否認および免責事項)

  1. 本サービスの内容および機能は、当社が提供時点で合理的に実現可能な範囲に限られます。当社は、本サービスを現状有姿で提供し、特定の目的への適合性、完全性、正確性、有用性、互換性等について、明示的にも黙示的にも一切保証しません。
  2. 当社は、本サービスに対する次の各号をはじめとする一切の保証を行いません。
    (1)システムの更新により不具合が生じないこと
    (2)サービスが中断なく稼働すること
    (3)すべての端末・環境で動作すること
    (4)サービスが永続的に提供されること
    (5)AI機能の出力が正確であること
    (6)ユーザーの学習目標が達成されること
  3. 当社は、本サービスの利用または利用不能により生じた損害について、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、直接損害、間接損害、特別損害、結果損害、逸失利益等、その種類を問わず一切の責任を負いません。
  4. 消費者契約に該当する場合でも、当社の軽過失による損害賠償責任は、ユーザーが支払った直近1か月分の利用料金を上限とします。ただし、無料サービスのみを利用するユーザーに対しては、当社は一切の損害賠償責任を負いません。
  5. 当社は、個別の技術サポート、学習相談、または学習効果に関するフィードバック等を提供する義務を負いません。

第14条(ユーザーの賠償等の責任)

  1. ユーザーは、本規約違反または本サービスの不適切な利用により当社に損害を生じさせた場合、その損害を賠償する責任を負います。
  2. ユーザー間または第三者との間で紛争が発生した場合、ユーザーは自己の責任でこれを解決し、当社を一切関与させないものとします。
  3. 当社が前項の紛争に関連して費用(弁護士費用を含む)を負担した場合、ユーザーはその全額を当社に支払うものとします。

第15条(本規約の変更)

  1. 当社は、必要と判断した場合には、ユーザーの個別の同意を得ることなく、いつでも本規約を変更することができるものとします。
  2. 当社は、本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期および内容を適切な方法により周知し、またはユーザーに通知します。
  3. 本規約の変更後、ユーザーが本サービスを利用した場合または当社の定める期間内に登録抹消の手続をとらなかった場合には、ユーザーは変更後の本規約に同意したものとみなします。

第16条(通知または連絡)

ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。

第17条(知的財産権)

  1. 本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他の知的財産権はすべて当社または当社にその利用を許諾した権利者に帰属し、ユーザーは無断で複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます。)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはならないものとします。
  2. 本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡または使用許諾を意味するものではありません。
  3. ユーザーは、いかなる理由によっても当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)をしないものとします。
  4. ユーザーが本サービス内で作成した学習データ、入力した文章、会話内容、メモ、フィードバック等の一切の情報について、当社はこれらを個人が特定されない形で、本サービスの改善、統計分析、および品質向上の目的に限り使用できるものとします。

第18条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第19条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

2025年4月1日 制定

2025年7月1日 改定

ムーバクラウド株式会社